[
ホーム
] > [
地域選択
] > [
愛知県
]
空港バッティング
|
●空港バッティング
の情報(変更される可能性があります) |
所在地 |
愛知県西春日井郡豊山町大字青山字江川60 |
電話番号 |
0568-28-0600 |
営業時間 |
10時~22時45分 定休日:年中無休
|
●バッティング
|
料金 |
200円で1ゲーム分、
2000円で11ゲーム分のコインが購入できます。
|
球数 |
22球 |
打席及び球速 |
1: 右 85km
2: 右 110km
3: 右 120km
4: 右 100km
5: 右 100km
6: 右 100km
7: 右 90km
8:左右 120km ※1
9:左右 100km
|
高低調整 |
無し(店員さんがマシン室で調整してくれます。) |
ホームラン賞の景品 |
ホームラン賞はありません。 |
●ストラックアウト |
料金 |
|
台数 |
0台 |
スピード計測 |
|
景品 |
|
|
※1 |
120kmの打席の球速をポケットレーダーで計測したところ、
109~113kmの速度が表示されました。 |
あの、イチロー、稲葉が少年時代に通ったバッティングセンターということで行ってきました。
設備は古く、バッティングマシンもこれといった特長はありませんが、
フィールドが大変広く、奥のネットまで打球を飛ばしたときの爽快感が半端でないです。
自分でやれる高さ調整がなく、店員さんがマシン室で調整してくれるのですが、
投球される球が高低に散り、打つのに結構苦戦しました。
イチローのボール球をヒットにする技術は、ここから生まれたのかもしれません(笑)。
ここのバッティングセンターで難なところは、車以外でのアクセスが悪いところです。
バス停が近くにあるのですが、バスの運行が1時間に1本しかありません。
空港バッティングの公式サイトには最寄のバス停に停車する、とよやまタウンバスでの行き方が掲載されているのですが、
道のりで1.5kmくらいのところに名古屋空港があり、複数のバスが入っているので、
状況によってはそちらを利用したほうがよいのではないかと思いました。
私も行くときは空港バッティングの公式サイトに掲載されているとおり、栄のバス停からとよやまタウンバスに乗って向かったのですが、
バスを待っている間、バス停付近をうろうろしていたら、
ベンチに置いておいたカレーパンを、ホームレスらしき男に盗まれるという事件が発生してしまいました(笑)。
行くのに苦労した分、イチローが通っていたバッティングセンターにたどりついたときは、
感慨ひとしおでしたが。
|
あの、イチロー、稲葉が少年時代に通っていたバッティングセンター。フィールドが大変広い。 |
空港バッティングのある国道41号線沿いに看板が立てられており、
赤文字でデカデカと空港バッティングと書かれておりますので、
所在が分かりやすいです。 |
イチローが使っていたという8番の打席。もちろんここで打ちました(笑)。 |
イチローが使用していた8番の打席から見たバッティングフィールド。
奥行き約60メートル。打球を奥のネットまで飛ばすと爽快です。
これがイチローの見ていた景色かーと思うと感慨深いですね。
|
8番(120km)打席の最高速は113kmでした。 |
空港バッティング最寄のバス停「青山(黒川・名古屋栄方面)」。
ここからとよやまタウンバス南ルート(黒川・名古屋栄方面)に乗車し、帰ります。
とよやまタウンバスの運行は1時間に1本。ここのバス停であまりにも待つ場合は、名古屋空港まで歩いて、
そこからバスに乗ったほうがいいかもしれません。 |
希望の泉付近にある、栄のバス停。ここからとよやまタウンバス南ルート(豊山・航空館boon方面)に乗車し、
空港バッティング最寄のバス停「青山」に向かいます。
とよやまタウンバスは1時間に1本の運行ですので、
場合によっては、名古屋駅から出ている名古屋空港直行バスなどを利用し、
名古屋空港から空港バッティングまで歩いたほうがよいかもしれません。
それと、栄のオアシス21バスターミナルに入っている別のバス会社の窓口の人に、
とよやまタウンバスのバス停はどこですかと聞いても、
ここには入ってこないですと答えるだけで、教えてくれないのです。
さらに、この写真を撮っている最中に後ろの腰掛けに置いておいたカレーパンが盗まれると(笑)。
名古屋ってキビシ~。 |
Copyright(c)2022 Takoyaki All rights reserved. |