2024年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

エイリアン:ロムルス

エイリアン:ロムルス

緊張感あって面白かったです。所々に過去作のオマージュがあるのもよかったですね。
酷評も多いようですが、酷評してる人は昔、子供や学生だった時に1や2を見たときの衝撃と、歳をとって今作を見たときの衝撃を比較してるんじゃないのかな。確かに昔1や2を見たときの衝撃はすごかったからなー。
今作で少し不満だったのは1にも登場したアンドロイド。いかにもお人形さんっぽくて、今の時代でこれかよーと。
202409151738-admin.jpg

ナミビアの砂漠

ナミビアの砂漠

屈折した女性とそれをとりまく日常を描いた映画。日活ロマンポルノにありがちな風景(笑)。
ストーリー展開はあまりなく、俳優さんの演技を見る映画なのでしょうね。画面がスタンダードサイズなのは俳優以外のものがあまり写らないようにするためかな。
エンドロール中に聞こえる男性の荒々しい息遣いはなんなのだろう。最近流行り?の想像を掻き立てられるラストですね。
202409142106-admin.jpg 2024091421061-admin.jpg 2024091421062-admin.jpg 2024091421063-admin.jpg

愛に乱暴

愛に乱暴

最近の映画って、色々想像のかきたてられるラストが多いな。
義母の住んでいる母屋を売って、主人公の住んでいる離れをもらうことになっていたのに、ラストではなぜ離れを取り壊して母屋に主人公が座っているんだろうとか。
離れが取り壊されるのをアイスを食べながら見てる主人公のアイスを持つ手がなぜ震えているんだろうとか。
見終わった後も、色々想像したり他の人の解釈を読んだりして2度楽しめますね。
202409082016-admin.jpg

フェミニズムと映像表現

フェミニズムと映像表現

国立近代美術館の小企画展に行ってみました。ブラウン管のテレビ久々に見たな。
そういえばブラウン管テレビの時代、愛の砂嵐なんてのがあったな。夜中、NHKの放送が終わった後にやってて、あまりにも激しいから長時間見ていることができないとか(笑)。
202409072033-admin.jpg 2024090720331-admin.jpg 2024090720332-admin.jpg 2024090720333-admin.jpg 2024090720334-admin.jpg 2024090720335-admin.jpg 2024090720336-admin.jpg 2024090720337-admin.jpg 2024090720338-admin.jpg 2024090720339-admin.jpg

シューリ

シューリ

最近テレビの電源がしばしば落ちるようになったのでシューリ。
電源ボードのコンデンサの膨らみや変色はないので、はんだが割れてるところや怪しいところを50個所くらい(笑)再度はんだ付けした。
直るかな~
202409011701-admin.jpg 2024090117011-admin.jpg

2024年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

ラストマイル

ラストマイル

有名な俳優さんがいっぱい出ていたので、出演料がすごそう(笑)。
火野正平さん久々に見たな。子供の頃、この人が草刈正雄よりモテると聞いてびっくりしたことがあったな。
ロッカーに書かれた謎の数字。こういうの大好き。見終わった後も色々想像できて楽しめますね。
202408241808-admin.jpg

神護寺―空海と真言密教のはじまり

神護寺―空海と真言密教のはじまり

最澄と空海、両者とも達筆だが、最澄のほうが字が綺麗だな(笑)。
しかし、巻物とか見るとよく手でこれだけ書けたと思うな。筆能力が高いというか。
曼荼羅の模写なんか精密、緻密すぎて、これが人間の手で書き写したものなんて永久に信じられない。
202408172020-admin.jpg 2024081720201-admin.jpg 2024081720202-admin.jpg 2024081720203-admin.jpg

シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝

シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝

幻想的で居心地のよい空間。人も少なめでゆっくり見ることができました。
202408132037-admin.jpg 2024081320371-admin.jpg 2024081320372-admin.jpg 2024081320373-admin.jpg 2024081320374-admin.jpg 2024081320375-admin.jpg 2024081320376-admin.jpg 2024081320377-admin.jpg 2024081320378-admin.jpg 2024081320379-admin.jpg 20240813203710-admin.jpg 20240813203711-admin.jpg 20240813203712-admin.jpg 20240813203713-admin.jpg 20240813203714-admin.jpg 20240813203715-admin.jpg 20240813203716-admin.jpg 20240813203717-admin.jpg 20240813203718-admin.jpg 20240813203719-admin.jpg 20240813203720-admin.jpg

ツイスターズ

ツイスターズ

迫力ありましたが、竜巻がいっぱい起こりすぎだろとつっこみたくなる映画。
202408101758-admin.jpg

ロートレック展 時をつかむ線

ロートレック展 時をつかむ線

素描の展示が大変素敵だったのですが、素描のエリアは撮影禁止でした。
202408031816-admin.jpg 2024080318161-admin.jpg 2024080318162-admin.jpg 2024080318163-admin.jpg 2024080318164-admin.jpg 2024080318165-admin.jpg 2024080318166-admin.jpg 2024080318167-admin.jpg

2024年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

キングダム 大将軍の帰還

キングダム 大将軍の帰還

戦闘シーンが凄い迫力。オカマ将軍の最期は壮絶だったな。
202407271805-admin.jpg

西洋版画を視る リトグラフ:石版からひろがるイメージ

西洋版画を視る リトグラフ:石版からひろがるイメージ

国立西洋美術館で開催されていた「写本 いとも優雅なる中世の小宇宙展」に行った際に、常設展内で行われていた小企画展にも立ち寄ってみました。
202407202051-admin.jpg 2024072020511-admin.jpg 2024072020512-admin.jpg 2024072020513-admin.jpg 2024072020514-admin.jpg 2024072020515-admin.jpg 2024072020516-admin.jpg 2024072020517-admin.jpg 2024072020518-admin.jpg 2024072020519-admin.jpg 20240720205110-admin.jpg 20240720205111-admin.jpg 20240720205112-admin.jpg 20240720205113-admin.jpg 20240720205114-admin.jpg 20240720205115-admin.jpg 20240720205116-admin.jpg 20240720205117-admin.jpg

写本 いとも優雅なる中世の小宇宙

写本 いとも優雅なる中世の小宇宙

印刷技術のなかった時代は本を書き写していたんですねー。気の遠くなるような作業だったろうな。
202407202032-admin.jpg 2024072020321-admin.jpg 2024072020322-admin.jpg 2024072020323-admin.jpg 2024072020324-admin.jpg 2024072020325-admin.jpg 2024072020326-admin.jpg 2024072020327-admin.jpg 2024072020328-admin.jpg 2024072020329-admin.jpg 20240720203210-admin.jpg 20240720203211-admin.jpg 20240720203212-admin.jpg 20240720203213-admin.jpg 20240720203214-admin.jpg 20240720203215-admin.jpg 20240720203216-admin.jpg 20240720203217-admin.jpg 20240720203218-admin.jpg 20240720203219-admin.jpg 20240720203220-admin.jpg 20240720203221-admin.jpg 20240720203222-admin.jpg 20240720203223-admin.jpg 20240720203224-admin.jpg

ディア・ファミリー

ディア・ファミリー

よい映画でした。家族が病気で亡くなるという暗くなりがちなストーリーなのに、別の人が生かされるための技術につながっていて、希望が芽生えるところがよかったですね。これが実話というから驚きです。
202407132016-admin.jpg

言えない秘密

言えない秘密

途中まで音楽なのか恋愛なのか、なんの映画なんだろう、秘密ってなんだろうと思って観てたら、その秘密を知った時、涙腺直撃でしたね。涙腺の弱い人は涙を流すことでしょう。
202407081942-admin.jpg

クワイエット・プレイス DAY 1

クワイエット・プレイス DAY 1

音を出すと襲ってくるのに、いつ鳴くか分からないネコが傍らにずっといるので、緊迫感がとぎれませんでした。
手持ちのカメラ映像もリアリティがあってよかったな。
202407072131-admin.jpg

2024年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

ハービー・山口 写真展 「HOPE 2024 〜希望を撮り続けた50年〜」

ハービー・山口 写真展 「HOPE 2024 〜希望を撮り続けた50年〜」

アーティストの絵本展に行った時に、同じフロアで開催されていたので立ち寄ってみました。
なにげない風景でもいいなと思える写真ってなにが違うのだろう。
202406292051-admin.jpg 2024062920511-admin.jpg 2024062920512-admin.jpg

アーティストの絵本展

アーティストの絵本展

無料の展覧会ということで行ってみました。無料に弱いおじさんです(笑)。
販売会兼展覧会でしたが、特にセールストークなどもなくゆっくり見ることができました。
202406292035-admin.jpg 2024062920351-admin.jpg 2024062920352-admin.jpg 2024062920353-admin.jpg 2024062920354-admin.jpg 2024062920355-admin.jpg 2024062920356-admin.jpg 2024062920357-admin.jpg 2024062920358-admin.jpg 2024062920359-admin.jpg

ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ

ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ

ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命を見ようと思ったのだが、時間が合わずこちらに変更。
ほのぼのとしたよい映画でした。こういうほのぼのとした映画を観ると幸せな気分になりますね。
しかし、最近映画館ばっかし行ってるな(笑)。
202406291928-admin.jpg

ザ・ウォッチャーズ

ザ・ウォッチャーズ

評判はいまいちのようですが、面白かったです。
もう少し衝撃的なラストだったらな。
そういえば今作の監督の父親であるM・ナイト・シャマラン監督のシックス・センスのラストは衝撃的だったなー。
実は自分が死んでいたことに気が付いてなかったってオチはサイレントヒルというゲームに出てくる看護婦でも使われていて、そちらも衝撃的だったのですが、両方とも1999年作なので、どちらかがぱくったのかなーなんて当時は思ったけど。
202406231821-admin.jpg

違国日記

違国日記

日常を綺麗に描いた映画でした。
ストーリーにあまり起伏がないので、途中少し眠くなりましたが、素敵な映画だったと思います。
202406151824-admin.jpg

あんのこと

あんのこと

救いようのない悲しい物語ですが、役者さんの演技が素晴らしかったです。
主役のかたまだ若いのに、退廃的な姿をよく演じてたなー。
演技とは関係ないかもしれないけど、唇のささくれはどうやって作ったのだろう。
202406092021-admin.jpg

ユニクロを着るために生まれてきた男

ユニクロを着るために生まれてきた男

ユニクロのジーンズ。ワンクッション。床上1cm。
裾上げしてないのに、まるでオーダーしたかのようにぴったり。
3990円でオーダー品を買っているようでうれしいですね。
ちなみにユニクロのフランネルシャツMサイズも首回りや袖丈がオーダーしたかのようにぴったりです。
私はユニクロを着るために生まれてきたのだろうか。
202406062143-admin.jpg

マッドマックス:フュリオサ

マッドマックス:フュリオサ

この世界観最高っすねー。
子供のときマッドマックス2を映画館で見て、ものすごい衝撃を受けたな。
それが数十年後に同シリーズを同じ世界観でまた見られるなんて。
感謝ですね。
202406011839-admin.jpg 2024060118391-admin.jpg

2024年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

猿の惑星 キングダム

猿の惑星 キングダム

スリリングで面白かったです。
望遠鏡を覗いて見たものはなんだったのだろう。気になる。
202405262030-admin.jpg

帰ってきた あぶない刑事

帰ってきた あぶない刑事

帰ってきましたねータカ&ユージ。
バイク射撃もばっちり決めてくれてうれしかったです。
202405252021-admin.jpg 2024052520211-admin.jpg

青春18×2 君へと続く道

青春18×2 君へと続く道

なんてことのない出来事も、その人の状況を知った時に感慨深いものに変わる。
素敵な映画でした~。
202405191907-admin.jpg

名品ときたま迷品

名品ときたま迷品

サントリー美術館って土曜日18時までの営業に変わってしまったんだな。
せめて19時まで営業してもらえたらなー。ゆっくり見れていいんだけど。
コロナ以降美術館や博物館の夜間営業がどんどん減ってるんだよねー。
悲しい。
202405181848-admin.jpg 2024051818481-admin.jpg 2024051818482-admin.jpg 2024051818483-admin.jpg 2024051818484-admin.jpg 2024051818485-admin.jpg 2024051818486-admin.jpg 2024051818487-admin.jpg 2024051818488-admin.jpg 2024051818489-admin.jpg 20240518184810-admin.jpg 20240518184811-admin.jpg 20240518184812-admin.jpg 20240518184813-admin.jpg 20240518184814-admin.jpg 20240518184815-admin.jpg

ボタニカ展

ボタニカ展

ほっこりとした絵が多かったです。
展覧会兼販売会のようでしたが、販売員からのセールストークなどはなくゆっくり見ることができました。
202405111953-admin.jpg 2024051119531-admin.jpg 2024051119532-admin.jpg 2024051119533-admin.jpg 2024051119534-admin.jpg 2024051119535-admin.jpg 2024051119536-admin.jpg 2024051119537-admin.jpg 2024051119538-admin.jpg 2024051119539-admin.jpg 20240511195310-admin.jpg 20240511195311-admin.jpg 20240511195312-admin.jpg 20240511195313-admin.jpg 20240511195314-admin.jpg

悪は存在しない

悪は存在しない

衝撃的なラストということで見てきましたが、衝撃的というより全く意味が分かりませんでした。
普通にストーリーが進んでいき、最後に主人公が訳の分からない行動に出る。
まさに狐につままれたような感じのラストでした。あれはいったいなんだったのだろう。
他の人のラストの解釈を色々読んでみたいですね。
202405111841-admin.jpg

北欧の神秘

北欧の神秘

幻想的な絵が多くてよかったのですが、撮影可能エリアは全体の3分の1でした。
今回撮影した以外にもよい絵がたくさんありました。
2024050418091-admin.jpg 2024050418092-admin.jpg 2024050418093-admin.jpg 2024050418094-admin.jpg 2024050418095-admin.jpg 2024050418096-admin.jpg 2024050418097-admin.jpg 2024050418098-admin.jpg 2024050418099-admin.jpg 20240504180910-admin.jpg 20240504180911-admin.jpg 20240504180912-admin.jpg 20240504180913-admin.jpg 20240504180914-admin.jpg 20240504180915-admin.jpg 20240504180916-admin.jpg 20240504180917-admin.jpg 20240504180918-admin.jpg 20240504180919-admin.jpg 20240504180920-admin.jpg

バジーノイズ

バジーノイズ

青春映画でしたねー。
こういう映画を見た後は心が洗われますね。
202405031915-admin.jpg

2024年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

大哺乳類展3

大哺乳類展3

ゾウアザラシが大きくて驚いた。
本当にゾウと変わらないくらい大きいんだな。
展示されていたゾウアザラシは、江ノ島水族館で実際に飼育されていたものの剥製ということでした。
202404301938-admin.jpg 2024043019381-admin.jpg 2024043019382-admin.jpg 2024043019383-admin.jpg 2024043019384-admin.jpg 2024043019385-admin.jpg 2024043019386-admin.jpg 2024043019387-admin.jpg 2024043019388-admin.jpg 2024043019389-admin.jpg 20240430193810-admin.jpg 20240430193811-admin.jpg 20240430193812-admin.jpg 20240430193813-admin.jpg 20240430193814-admin.jpg 20240430193815-admin.jpg 20240430193816-admin.jpg 20240430193817-admin.jpg 20240430193818-admin.jpg 20240430193819-admin.jpg 20240430193820-admin.jpg

MUCA展

MUCA展

恰好いい展示が多かったです。
特にシャドウマンが恰好よかった。
202404271917-admin.jpg 2024042719171-admin.jpg 2024042719172-admin.jpg 2024042719173-admin.jpg 2024042719174-admin.jpg 2024042719175-admin.jpg 2024042719176-admin.jpg 2024042719177-admin.jpg 2024042719178-admin.jpg 2024042719179-admin.jpg 20240427191710-admin.jpg 20240427191711-admin.jpg 20240427191712-admin.jpg 20240427191713-admin.jpg 20240427191714-admin.jpg

ケツメイシ

ケツメイシ

ケツメイシのライブに行ってきました。
すごい盛り上がりだったな(笑)。
ケツメイシの曲はほとんど知らないのですが、行ってよかったですー。
202404211908-admin.jpg 2024042119081-admin.jpg

アイアンクロー

アイアンクロー

子供の頃、プロレスごっこでアイアンクロー得意にしてるやついたな。
フリッツ・フォン・エリックの家族にこんな不幸があったなんて全く知らなかった。
202404201850-admin.jpg

パスト ライブス/再会

パスト ライブス/再会

評判がいいので見てきましたが、よい映画でした。
最後、別れのシーンは絶妙の間でしたね〜。
202404131857-admin.jpg

オーメン ザ・ファースト

オーメン ザ・ファースト

恐怖感はあまりなかったけど、雰囲気や映像はよかったです。
伝説の飛び降り首吊りや胴体切断のシーンなど過去作のオマージュもあり、待ってましたって感じですね。
なによりダミアン出生の経緯を知ることができて幸せ。
ダミアンに双子の姉妹がいたとは!!
202404072112-admin.jpg

オッペンハイマー

オッペンハイマー

原爆開発から広島、長崎に原爆を落とすところくらいまでを中心に描いた物語かと思いきや、オッペンハイマーがソ連のスパイ疑惑で取り調べを受けるところを中心に描いた物語なのね。
期待してた原爆開発のところは薄くさらっとした内容だったけど、トリニティ実験のシーンは画面いっぱいに広がる火炎が美しかったな。爆発中は音がないので迫力はなかったけど。
202404062031-admin.jpg

2024年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

ゴーストバスターズ フローズン・サマー

ゴーストバスターズ フローズン・サマー

一作目と同じゴーストや機材、出演者なんかが出てて懐かしかったですね。
面白かったー。
202403302050-admin.jpg

杏里

杏里

昭和ノスタルジーにひたりたくて、杏里のライブに行ってきました。
昔と変わらない綺麗な歌声。姿も昔と変わらず綺麗だったな。遠目には。
すごくよかったですー。
202403232126-admin.jpg 2024032321261-admin.jpg 2024032321262-admin.jpg

中平卓馬 火―氾濫

中平卓馬 火―氾濫

昭和の時代、フィルムの時代の写真。味がありますね。
20240316201214-admin.jpg 2024031620121-admin.jpg 2024031620122-admin.jpg 2024031620123-admin.jpg 2024031620124-admin.jpg 2024031620125-admin.jpg 2024031620126-admin.jpg 2024031620127-admin.jpg 2024031620128-admin.jpg 2024031620129-admin.jpg 20240316201210-admin.jpg 20240316201211-admin.jpg 20240316201212-admin.jpg 20240316201213-admin.jpg 202403162012-admin.jpg

ドッグマン

ドッグマン

主人公の少年時代の話から暗い内容かと思いきや、そうではありませんでした。
精神的に強い主人公、まさにダークヒーロー。
レオンばりの銃撃戦も用意されていたとは。リュック・ベッソン監督は戦闘シーンにおける仕掛けが好きなんだろうな。
ラストシーンはうーん、どう解釈すればよいのだろう。
202403091803-admin.jpg

FACE展 2024

FACE展 2024

素敵な絵がたくさんあったので、いっぱい写真撮ってきちゃった。
202403021908-admin.jpg 2024030219081-admin.jpg 2024030219082-admin.jpg 2024030219083-admin.jpg 2024030219084-admin.jpg 2024030219085-admin.jpg 2024030219086-admin.jpg 2024030219087-admin.jpg 2024030219088-admin.jpg 2024030219089-admin.jpg 20240302190810-admin.jpg 20240302190811-admin.jpg 20240302190812-admin.jpg 20240302190813-admin.jpg 20240302190814-admin.jpg 20240302190815-admin.jpg 20240302190816-admin.jpg 20240302190817-admin.jpg 20240302190818-admin.jpg 20240302190819-admin.jpg

2024年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

織田有楽斎展

織田有楽斎展

荘厳な茶器や掛軸が多数展示されてましたが、写真撮影はNGでした。残念
202402171830-admin.jpg

ゴールデンカムイ

ゴールデンカムイ

ガンダムSEED FREEDOMと迷ったけど、ゴールデンカムイを見た。
原作知らないんだけど、面白かったー。早く続編が見たい!!
202402112312-admin.jpg 2024021123121-admin.jpg 2024021123122-admin.jpg

もうひとつの19世紀

もうひとつの19世紀
ブーグロー、ミレイとアカデミーの画家たち

国立西洋美術館の常設展内にある小企画展で、綺麗な絵が飾られてました。
202402102010-admin.jpg 2024021020101-admin.jpg 2024021020102-admin.jpg 2024021020103-admin.jpg 2024021020104-admin.jpg 2024021020105-admin.jpg
2024021020106-admin.jpg 2024021020107-admin.jpg 2024021020108-admin.jpg 2024021020109-admin.jpg 20240210201010-admin.jpg 20240210201011-admin.jpg

PERFECT DAYS

PERFECT DAYS

PERFECT DAYSを見てきました。よい映画でした。
ストーリーが特に面白いわけでもなく、清掃員の淡々とした生活を描いてるだけなのに、見入ってしまう。
役者の演技力によるものなのか、監督の技量によるものなのか。
主人公が妹に会った後とラストで涙を流していましたが、なぜ涙を流したのか。
色々と想像が掻き立てられます。
2024020423081-admin.jpg

蜷川実花展

蜷川実花展

すごく綺麗でした~
202402031952-admin.jpg 2024020319521-admin.jpg 2024020319522-admin.jpg 2024020319523-admin.jpg 2024020319524-admin.jpg 2024020319525-admin.jpg
2024020319526-admin.jpg 2024020319527-admin.jpg 2024020319528-admin.jpg 2024020319529-admin.jpg 20240203195210-admin.jpg 20240203195211-admin.jpg

2024年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

哀れなるものたち

哀れなるものたち

不思議の国のアリスのような世界観。
エッチシーンがやたら多かったですが、よい映画でした。
202401272027-admin.jpg

私たちのエコロジー

私たちのエコロジー
地球という惑星を生きるために

訳が分からないんだけど、見入ってしまう展示物や映像。
俺、好きなんだよねーこういうの。
202401201933-admin.jpg 2024012019331-admin.jpg 2024012019332-admin.jpg 2024012019333-admin.jpg 2024012019334-admin.jpg 2024012019335-admin.jpg 2024012019336-admin.jpg 2024012019337-admin.jpg 2024012019338-admin.jpg 2024012019339-admin.jpg 20240120193310-admin.jpg 20240120193311-admin.jpg
20240120193312-admin.jpg 20240120193313-admin.jpg 20240120193314-admin.jpg

渋谷 軍艦島展

渋谷 軍艦島展

渋谷に行ったついでに立ち寄ってみました。無料なので(笑)。
3DCGの画像ですが、よくできてますね。間近で見なければ実写と変わりません。
CGなので実際には見ることができないアングルの画像もあります。

気になったのは、なんのためにこの無料の展覧会をやったのかなということ。
展覧会を開くのにお金がかかるでしょうから、なにかリターンがないと。
長崎への旅行を促すためかな。
歳をとると色々気になって(笑)。
202401142311-admin.jpg 2024011423111-admin.jpg 2024011423112-admin.jpg 2024011423113-admin.jpg 2024011423114-admin.jpg 2024011423115-admin.jpg 2024011423116-admin.jpg 2024011423117-admin.jpg 2024011423118-admin.jpg 2024011423119-admin.jpg 20240114231110-admin.jpg 20240114231111-admin.jpg

ゴーストワールド

ゴーストワールド

女の子の日常を描いてるだけなのだが、見入ってしまった。面白かったです。
20年以上前の映画なのだが、全然知らなかった。まだまだいっぱい良作を見逃してる気がするな。
202401141914-admin.jpg

アクアマン/失われた王国

アクアマン/失われた王国

映像が綺麗で迫力ありました。
ラスボスのあっけなさが驚いたな。
202401131859-admin.jpg

モネ 連作の情景

モネ 連作の情景

絵を見るとなんでこんなに心が安らぐのだろう。
写真いっぱい撮ってきたけど、写真じゃ絵のよさがまったく伝わらないな。
202401062253-admin.jpg 2024010622531-admin.jpg 2024010622532-admin.jpg 2024010622533-admin.jpg 2024010622534-admin.jpg 2024010622535-admin.jpg 2024010622536-admin.jpg 2024010622537-admin.jpg 2024010622538-admin.jpg 20240106225310-admin.jpg

雪山の絆

雪山の絆

子供の頃に聞いた飛行機事故で概要は知っていたのですが、詳細は知らず、気になったので見てきました。
これが本当に実話なのかと思うような衝撃的な内容だったし、結末は知っていてもやはり感動しましたね。
202401032114-admin.jpg