Please reload or enable CSS.

雑記帳

 

たこやきの雑記

見はらし世代

New!
352文字
見はらし世代

こういう旦那の仕事が忙しくて、嫁の心が病むような映画を見るたびに、嫁が悪く見えてしまうな。古い映画だとクレイマークレイマーがそうだった。体は一つしかないのだから理解してあげればいいのにと。
途中から死んだはずの元嫁が再登場して、幻影とか幽霊とかじゃなく、実在しているように描かれていたり、息子が元勤務していた会社から午前中だけで返さないといけない車を夜まで乗り回しているのに、騒ぎにならず電話すらなかったり、親子の待ち合わせ場所に置き去りにした父親の会社の事務員は、数時間もどうしていたんだろうとか、色々と訳が分からなくなってしまったが、カメラワークのせいなのか、効果音のせいなのか分からないけど、なんかよい映画だったな。
帰りは映画の舞台になった宮下公園が近くだったのでパシャっと。
2025110819431-admin.jpg 202511081943-admin.jpg

ドラゴンクエストIII そして伝説へ

309文字
ドラゴンクエストIII そして伝説へ

少しやってみたが、画がすごく綺麗なのに、FC版やSFC版の雰囲気をそのまま残すなんて、昔からのファンにとっては最高だね。ただ、FC版やSFC版をやったことのない人には微妙かもしれん。
あとは戦闘のバランスがどうかだな。過去作は次の目的地にたどりつくまで、なんとかいけるか全滅するかの絶妙な戦闘バランスで、全滅すると少しレベルを上げて再チャレンジだったのが、今作ではどうなってるか。難易度はバッチリ冒険(普通)でプレーしてるけど。
まークリアするまで、たまに少しづつしかやらないから半年はかかるだろうな。昔は寝る間も惜しんでプレーして、1週間もかからずクリアしたもんだが(笑)。
202511052115-admin.jpg

幕末土佐の天才絵師 絵金

215文字
幕末土佐の天才絵師 絵金

撮影は一部だけ可能でした。
残虐な絵柄の屏風が多かったのですが、興味深くて見入ってしまいますね。
毎年高知で行われている絵金祭りでは、これらの屏風が商店街の軒先に展示されるらしいですが、美術品をそんな雑に扱っていいのかななんて思いましたな。ものによっては剥がれなど傷んでいる屏風もありましたし。
まー昔から行われている伝統行事なので、いたしかたないところもあるのでしょうが。
202511012031-admin.jpg 2025110120311-admin.jpg 2025110120312-admin.jpg 2025110120313-admin.jpg 2025110120314-admin.jpg 2025110120315-admin.jpg 2025110120316-admin.jpg 2025110120317-admin.jpg 2025110120318-admin.jpg 2025110120319-admin.jpg 20251101203110-admin.jpg 20251101203111-admin.jpg 20251101203112-admin.jpg 20251101203113-admin.jpg

恋に至る病

169文字
恋に至る病

全編に漂うミステリアスな雰囲気がたまらなくよかったです。
映画を観終わった後、小説版の考察を拝見したのですが、ラストの消しゴムの件は小説と同じく曖昧にしておくほうがよかったですね。結論づけてしまうとなーんだで終わってしまいますが、曖昧にしておくと色々と想像が掻き立てられて考察読むのも楽しいし、余韻も強く残りますから。
202510262132-admin.jpg 2025102621321-admin.jpg 2025102621322-admin.jpg
ページ上部へ