レオ・レオーニの絵本作り展 たこやき New! レオ・レオーニの絵本作り展巨大なスイミーの曲がりくねった展示物が感動した。スイミーのぼくが目になろうは覚えてるな。教科書で見たの何年前だったっけ(笑)。 残り67枚全部見る 畳む like ありがとうございます! share Twitter Facebook Hatena LINE Pocket Copy URL URL copied
雪風 YUKIKAZE たこやき New! 雪風 YUKIKAZE雪風というと、すすきのの美味しい味噌ラーメン屋さん思い出すけど、こんな数々の激戦に参加して帰還した不沈艦があったんだな。大和に一億総特攻のさきがけとなってほしいなんてセリフがあったが、もし、広島や長崎に原爆が落とされてなかったら、どこまでやるつもりだったんだろうな。本土決戦になってたらどれくらいの人が死んでたか。そう考えると、広島や長崎に原爆が落とされて戦争が終わってよかったのかもしれない。 like ありがとうございます! share Twitter Facebook Hatena LINE Pocket Copy URL URL copied
氷河期展 たこやき 氷河期展氷河期展行ったら少しは涼しい気分になれるかなーなんて思って行ってきた。なんで気候が暑くなったり、寒くなったりするかの説明が詳しくされてるのがよかったね。今も一応氷河期なんだとか。このくそ暑いのに。逆に氷河期時代の生物がどんな感じで絶滅していったかの説明はあまりなかったな。まー、ネットで調べられるけど。クロマニョン人が高身長でイケメンなのが驚いたね。俺より全然背が高くて恰好いい(笑)。ネアンデルタール人も体格がいいね。体が大きいほうが体温維持するのに有利なので、寒いところでは動物の体が大きくなるのは知ってたし展覧会の説明でもあったけど、氷河期時代というか大昔の人間って、今ほど食料が豊富でないから小さかったのだろうと思ってたら、そうじゃないんだね。ビックリした。 残り27枚全部見る 畳む like ありがとうございます! share Twitter Facebook Hatena LINE Pocket Copy URL URL copied
ジュラシック・ワールド 復活の大地 たこやき ジュラシック・ワールド 復活の大地酷評も多いようだけど、緊張感あって面白かったな。あまりジュラシック・ワールドって感じがしなかったけど。崖から落ちて、木の枝葉に当たって減速してから地面に落ちるシーン、どこかで見たことあるなと思ったらランボーじゃん。なんでランボーなんだよって(笑)。 like ありがとうございます! share Twitter Facebook Hatena LINE Pocket Copy URL URL copied
まだまだざわつく日本美術 たこやき まだまだざわつく日本美術サントリー美術館で土曜日の夜間営業が限定的に実施されていたので、行ってきました。素敵な美術品がいっぱい展示されていたので、得意の大量撮影です(笑)。綺麗な美術品て眺めているだけで気分がよくなりますね。 残り60枚全部見る 畳む like ありがとうございます! share Twitter Facebook Hatena LINE Pocket Copy URL URL copied